パイオニア株式会社の連結子会社であるパイオニアスマートセンシングイノベーションズ株式会社が開発した3D-LiDARセンサーは、レーザー光を照射することにより物体の検知と距離測定を行うことで、周辺の状況をリアルタイムかつ立体的に把握することができる。このため、自動運転レベル3(条件付き自動運転)以上の自動運転に貢献するという。これまで2017年、2018年と検証用モデルを各企業向けに提供し、実証実験などを通じて検証を行ってきた。
そして今般、サイズを小型化し計測可能距離を伸長した新たな3D-LiDARセンサーの量産モデル(以下、2020モデル)を開発した。自動運転車両(自動運転レベル3以上)への搭載を想定しており、2020年度上期より随時販売を開始し、秋より本格的な量産を行う。
2020モデルは、MEMSミラーによるラスタースキャン方式を採用し、従来の3D-LiDARセンサー(以下、2018モデル)と比較して5分の1(800cc)以下の小型化、1.5~2倍の計測可能距離を実現した。また、物体の検知や自車位置推定などを行えるソフトウェアを開発しており、顧客への提供も可能だ。
さらに「Short Range」「Medium Range」に加えて長距離用の「Telescopic」と、画角と計測可能距離の異なる3種類の3D-LiDARを揃えており、Short RangeとMedium Rangeには3D-LiDARを2台組み合わせた計測幅の広い「広角タイプ」も用意されている。各3D-LiDARを組み合わせることで、顧客のニーズに合わせたシステム提案が可能だ。
今後、高度自動運転車両やフリート車両向けのほか、セキュリティや交通監視用途など車載以外での活用も想定している。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。