マツダ株式会社は、130以上の国と地域でビジネスを展開している。また、コネクティッドサービスやコネクティッドカーと連携するアプリケーション「MyMazda」を2019年から提供している。KDDI株式会社は、「MyMazda」の開発と国内の通信回線を提供し、マツダはコネクティッドサービスのグローバル展開に伴う国ごとに通信回線の契約、管理を行ってきた。
KDDIは、2020年秋以降順次発売されるマツダの車両に、「IoT世界基盤」の「グローバル通信プラットフォーム」に対応した車載通信機を搭載するとした。
また、KDDIはコネクティッドサービス向けのスマートフォンアプリ「MyMazda」の開発と「グローバル通信プラットフォーム」の提供を通じて、マツダの人とクルマのつながりを広げるコネクティッドサービスのグローバル展開をサポートしていくとした。
同プラットフォームは、グローバル共通の車載通信機を搭載した車両の位置情報から、国・地域ごとに選定した通信事業者への自動的な接続・切り替えと通信状態の監視を統合的に行うものだ。
これにより、コネクティッドカーに必要な通信をグローバルで維持することが可能になるという。また、通信規格が異なる国・地域における通信回線の一元管理が可能になり、遠隔での回線制御や状態把握を実現するという。
なお、車両の認証認可を行うシステムにはトヨタ自動車株式会社が提供するクラウド「トヨタスマートセンター」を活用する。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
大学卒業後、メーカーに勤務。生産技術職として新規ラインの立ち上げや、工場内のカイゼン業務に携わる。2019年7月に入社し、製造業を中心としたIoTの可能性について探求中。