新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けてソーシャルディスタンスが求められている中、CSにおいても対面による接客が課題となっている。
伊藤忠エネクス株式会社は、2020年3月末より開始している「スマホ給油」(※1)の概念実証について、新たにフルサービスのCS(※2)での概念実証を開始した。
スマホ給油では、来客がスマートフォンアプリから燃料油を注文することができ、来店後に店舗に設置してあるQRコードを読み取るだけでスタッフによる給油が行われる。また、決済もスマートフォンアプリ上で事前に行うため、従来の現金やカードの直接手渡しは不要だ。そのため注文・決済・給油すべて窓を開けることなく完結する。
また、これまでフルサービスCSにおいては「窓ふき」や「ごみ捨て」、「タイヤの空気圧点検」、「車のメンテナンス相談」等、オプションサービスを来客に提供・提案していたが、スマホ給油を利用することでこれらのオプションサービスの必要有無を事前にスマートフォン上で選択することができるため、来客一人ひとりのニーズに沿った接客を行うことができる。
※1 スマホ給油:NECプラットフォームズ株式会社が開発したシステムを使い、来客がスマートフォンのアプリで「給油」や「洗車」を注文から決済まで可能とするサービス。
※2 CS:カーライフ・ステーションの略。伊藤忠エネクスがご提案する複合サービス給油所。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。