現在、地球温暖化問題の深刻化を受け脱炭素化が世界的な潮流となる中、日本国内においても脱炭素化につながる電動車両のさらなる普及が想定されている。
そこでENEOS株式会社と日本電気株式会社(以下、NEC)は、電動車両(EV、PHV)の充電事業において協業検討を開始することを発表した。
ENEOSは、全国約13,000ヵ所に展開するサービスステーション(以下、SS)を、モビリティ関連及び生活に関わる様々なサービスを提供する拠点とすべく、SSの生活プラットフォーム化を掲げている。
NECは、充電(実績・状態)管理や設置工事・トラブル対応など、電動車両充電器運用にかかわるシステム全般のノウハウを活かし、企業などが保有するエネルギー設備の運用を行っている。
両社は上記の強みを活かし、電動車両充電ネットワークを通じた新たなサービスの創出と、電動車両充電ネットワークの拡充といった事業領域で協業の検討を行っていくとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。