三菱自動車工業株式会社、MCリテールエナジー株式会社、Kaluza Ltd.、三菱商事株式会社の4社は、電動車のコネクティッド技術を利用したスマート充電サービスの商用化に向けた実証事業を開始すると発表した。
この実証実験では、三菱自動車が販売する「アウトランダー」(PHEVモデル:トップ画)を保有する顧客を対象に、三菱商事の出資先であるOVOグループのKaluzaが提供するEV充電制御プラットフォームを通じて、通常の家庭充電において顧客がスマートフォンのアプリ上で指定した時間までに、電力市場価格等が安い時間帯に充電が自動で最適化されるサービスを提供する。
顧客は実証期間中、MCリテールエナジーが同サービスのために開発する実証専用の電力プランに加入することで、充電制御の結果に応じて充電コストを節約することが可能だ。
また、同サービスでは、Kaluzaのプラットフォームから三菱自動車のコネクティッドシステムを通じて、車両に対して直接の充電制御が可能となるため、通信機能が付いた充電設備(スマート充電設備)等が不要となる。これらの実証事業で得られる成果は、同サービス開発に活用される予定だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。