株式会社ティアフォーは、経済産業省による令和5年度補正予算「モビリティDX促進のための無人自動運転開発・実証支援補助金」を活用し、「自動運転移動サービス用車両開発事業」と、物流サービスの社会実装に向けた「自動運転トラック開発事業」を推進すると発表した。
この事業は、自動運転によるタクシーサービスの早期の社会実装を目指し、2024年度に一般の利用者を対象としたロボットタクシーによる移動サービス実証を開始する取り組みだ。
ティアフォーは、自動運転によるタクシーサービスの全国横展開を可能とする車両の開発および、都内複数地域でのサービス実証を株式会社AMANEと共同で提案し、パートナー企業とロボットタクシーを活用したモビリティハブ構想の検証を実施する。
これらの取り組みを通して、ロボットタクシー車両量産化の準備を整えるほか、導入検討からサービス開始までの標準化によるロボットタクシーの普及を支援するとしている。
また、自動運転トラック開発事業では、いすゞ自動車株式会社や三菱ふそうトラック・バス株式会社の技術支援を受け、両社の大型トラック車両を基盤とした高速道路向け自動運転トラック車両を構築するほか、新東名高速道路における実証走行を実施する。
これらの取り組みを通して、2024年5月に発表した高速道路トラック向け自動運転システムの基本機能の開発を加速させ、その成果をリファレンスデザインとして商用車メーカに提供し、高速道路トラックへの自動運転機能の早期導入を支援するとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。