株式会社SUBARUは、同社の北海道中川郡美深町スバル研究実験センター美深試験場の周回コース全域に、Sub6帯に対応するスタンドアローン構成(以下、SA構成)のローカル5G設備を導入し、協調型自動運転の実証実験を開始した。
この技術研究所では、主に先行研究を実施しており、これまでに移動通信を用いた自動運転システムの研究を進めてきた。
そして今回、SA構成のローカル5G設備による、高速で信頼性の高い通信環境を整備し、複数の自動運転車両による自動合流や遠隔での車両走行制御など、管制制御や遠隔で車両の走行制御を行う自動運転の実証実験を開始した。
周回コースには、全7基のSub6帯に対応する無線基地局を設置し、協調型自動運転の遠隔制御を可能とした。
なお、導入した設備はノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社のローカル5Gスタンドアローン構築ソリューション「NOKIA Digital Automation Cloud(NDAC)」のシステムで構成されており、日鉄ソリューションズのサポートにより導入が実現したのだという。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。