トヨタ自動車は、今冬発売する新型プリウスPHVにおいて、車両のEVモード走行距離や自宅での充電量によって、顧客が様々な特典を受けることができる新サービス「PHVつながるでんきサービス」を東北電力(株)、東京電力エナジーパートナー(株)、中部電力(株)、関西電力(株)、四国電力(株)の5社とそれぞれ共同で実施する。
同サービスは、新型プリウスPHVに乗る顧客に、より長い距離をEVモードで乗ってもらうことで、クルマが環境に与える負荷を低減したいとの思いで企画。トヨタのコネクティッド戦略の柱である、モビリティサービスプラットフォームを活用した、異業種企業との連携の一つの形でもある。
具体的には、プリウスPHVに装着される車載通信機(DCM : データ・コミュニケーション・モジュール)を通じて得ることができる、EVモード走行距離や自宅充電量等の情報を、トヨタから顧客がサービス申込みをしている電力会社に提供。その内容は、顧客自身がWEBサイトを通じて確認できるほか、内容に応じて電力会社から顧客にポイントを付与。顧客はそのポイントを利用することで電力料金の支払いや、商品との交換を行うことができる。
今後もトヨタは、安心安全なカーライフを提供すると共に、様々な業種や企業との連携も検討しながら、車両から収集されるデータを活用した、魅力ある製品の開発やアフターサービスに取り組んでいく。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。