ボッシュとダイムラーは、完全自動運転車(SAEでのレベル4相当)およびドライバーレスの車(SAEでのレベル5相当)の開発において開発業務提携契約を締結した。自動運転システムのためのソフトウェアとアルゴリズムの共同開発を目指すという。このプロジェクトは、ダイムラーの車に関する包括的な専門知識と、自動車機器サプライヤーであるボッシュがもつシステム/ハードウェアに関する豊富な専門知識の結合によるもの。ここから生まれる相乗効果により、この技術の量産準備を速やかに整えるとしている。
都市部を走行する完全自動運転車、ドライバーレスな車が普及することで、ボッシュとダイムラーは市街地の交通状況の改善、交通面での安全性の向上に貢献するだけでなく、未来のモビリティにとって重要な要素を提供したいと考えている。車内で過ごす時間を有効活用できるようになるだけでなく、運転免許を保持していない人が移動する新たな手段を切り開く。
このプロジェクトは、どのような車が都市部での完全自動運転を実現できるかという考察を元に、自動運転を可能とするシステムの量産化を整えることをねらいとしている。背景には、ドライバーが車のもとへ行くのではなく、車がドライバーのもとへ来る、という考えがあり、市街地のあらかじめ決められた範囲内では、スマートフォンを使ってカーシェアリングや、自動運転タクシーを予約し、目的地に向かうことが可能になるという。
【関連リンク】
・ボッシュ(Bosch)
・ダイムラー(DAIMLER)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。