ルノー・日産自動車・三菱自動車の自動車アライアンスは、中国の配車アプリ大手である滴滴出行(ディディチューシン)と、中国国内での電気自動車(EV)のカーシェアリングプログラムに関する将来的な協業について覚書を締結した。
同アライアンスにとって、今回の滴滴出行との覚書は、モビリティサービスに対する同アライアンスのコミットメントを明確に示すものだ。
昨年ルノー・日産自動車・三菱自動車が発表した中期計画「アライアンス2022」には、無人運転車両による配車サービス事業の開始についても盛り込まれている。
同アライアンスは自動車関連のさまざまな新技術の融合やシナジー創出を加速している。「アライアンス2022」中期計画終了時までには、EV共用プラットフォームと共用部品を活用し、12車種の100%EVを発売する予定だ。
また、自動運転技術を世界で合計40車種に搭載し、無人運転車両の配車サービス事業に参画する予定だという。
【関連リンク】
・ルノー(Renault)
・日産(NISSAN)
・三菱自動車(MMC)
・滴滴出行(Didi Chuxing)
・アライアンス2022
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。