日産自動車株式会社は5月28日、ウクラナのキエフで開催されたUEFAチャンピオンズリーグ2017-2018シーズンの決勝戦で、新型「日産リーフ」などに搭載している自動運転支援技術「プロパイロット」の技術から発想した、自動的にサッカーのピッチに白線を引くロボット「ピッチアール」を披露した。
「ピッチアール」は、4つの車載カメラによる映像とGPSによる位置追跡、衝突防止システムを活用することで、芝生、アスファルト、砂利で覆われた路面でも、環境に優しい溶解性塗料を使ってピッチのラインを、わずか20分で引くことができるという。
また、日産が独自開発した脳波測定による運転支援技術「Brain to Vehicle(B2V)」を現地に設置した特設ブースにて展示。同技術は、ドライバーの脳波を測定することで、ドライバーが次にどのようなアクションを取ろうとしているかを予測する。
例えば、ドライバーがブレーキを踏む、ステアリングを回すなどの操作をする直前に、ドライバーの意思を把握し、ドライバーが操作を開始する0.2~0.5秒前にクルマの運転操作を開始することが可能だという。
【関連リンク】
・日産(NISSAN)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。