ルネサス エレクトロニクス株式会社は、産業用ネットワーク機器向けにIO-Linkマスタの実装を容易にする新たな開発キットとして、「RZ/N1S IO-Linkマスタソリューション」を発表した。
このソリューションには、RZ/N1S を搭載したIO-Linkマスタ評価ボードに加え、ドイツのTMG Technologie und Engineering GmbH社(以下TMG TE)が開発したプロトコルスタック(評価版)が含まれている。
評価ボードには8つのIO-Linkコネクタが搭載されているため、ユーザはIO-Linkスレーブデバイスを接続してすぐに評価を開始することが可能。オールインワンの開発キットが、プロトタイプから量産までの開発期間を大幅に短縮するとのこと。
ソリューションの中核となるルネサスの産業用マイクロプロセッサ「RZ/N1S」は、2つの独立したCPU、R-INエンジン、そして大容量の内蔵SRAMを搭載している。
1つのCPU が8ポートのIO-Linkマスタを制御し、もう一方のCPUとR-INエンジンが産業用イーサネット通信を制御する。これにより、RZ/N1Sは、外付けのマイクロコントローラやDDRなどのメモリを使用することなく、IO-LinkマスタとPLC(プログラマブル・ロジック・コントローラ)などの上位レイヤとの産業用イーサネット通信を実現する。
また12×12㎜の小型LFBGAパッケージ品のため、コンパクトな製品設計を可能にする。
RZ/N1S IO-Linkマスタソリューションの主な特長
オールインワン開発キットにより、システム評価にかかる期間を最大6か月短縮可能
スペースが限られる産業用機器に最適
【関連リンク】
・ルネサス(Renesas)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。