製造現場におけるDXが加速する中、工場のスマート化に「ローカル5G」が注目されている。工場内の機器制御においては大容量のデータを通信する必要があるが、ローカル5Gでは、Wi-fi環境下における回線の不安定さやセキュリティ等における課題を解決することが期待されている。
大崎電気工業株式会社(以下、大崎電気)とTRUST SMITH株式会社、株式会社エイビットは、製造現場におけるローカル5Gソリューションの開発に着手することを発表した。その第一段として、2021年4月より大崎電気の埼玉事業所にて、スマートメーターを活用した設備監視と無人搬送車(以下、AGV)を使った運搬の自動化に向け、実証実験に向けた活動を開始する。
同実証実験では、埼玉事業所にローカル5Gの基地局を設置し、AIを活用したAGVをローカル5Gに接続してAGVの完全制御を図る。具体的な実験内容は以下の通り。
- 電力データを伝送可能なスマートメーターを活用した設備監視
- AIを活用したAGVによる自動障害物回避
- 工場のレイアウトに応じた柔軟なAGV制御
- AGVにカメラを搭載し、映像データを解析
- フロアをまたぐAGVの移動の実現
- AGV以外の既存の機器もローカル5Gに接続し、データ収集・解析
今後、スマートメーターを活用した設備監視とこれまで難しいとされていたAGVのフロア移動を可能にし、工場施設全体のスマート化実現を目指すとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。