新東工業株式会社は本日、製造業のデジタル化を支援するIoTサービス「設備稼働モニタ」の販売を開始することを発表した。
「設備稼働モニタ」は、生産設備の制御装置(PLC)に稼働状況を収集するための機器(データコレクタ)を設置し、閲覧したい稼働情報を収集する、生産設備の稼働状況を「見える化」することに特化したアプリケーションだ。これにより、WEBアプリを通じて稼働状況のモニタリングが可能となる。
設備のデータはグラフなどで確認することができ、異常発生前のアラーム通知や、保守点検のタイミングの通知をすることができる。(トップ画参照)これにより、アラームの発生と復旧時間の履歴を把握することで、設備課題の早期発見や改善活動、設備のムダな待機時間の削減などが期待されている。
モニタリング内容は、日別・設備別の稼働状況や設備の動きに関わるトレンドグラフ、設備アラームや保全アラームなどの履歴表示などだ。また、「設備稼働モニタ」は、システム構成をシンプルにすることで、設置に関わる工事費用を抑えている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。