東芝デジタルソリューションズ(TDSL)は4月25日、独自の良品学習方式を使ったAI(人工知能)画像検査技術の「Meister Apps AI画像自動検査パッケージ」と、キーエンスの画像処理システム「XG-Xシリーズ」を組み合わせ、ハイブリッド方式の外観検査の自動化を実現し提供すると発表した。
「Meister Apps AI画像自動検査パッケージ」で作成する良品モデルを使ったXG-Xの判定フローを整備したことで、多くの製造現場で導入されているキーエンスのXG-Xを組み合わせて活用できるようにした。検査工程の自動化と検査精度向上が短期間で手軽にできるという。
今回の組み合わせでは、不良画像の分析が一切不要になる。良品画像を収集し、「Meister Apps AI画像自動検査パッケージ」で学習を行うだけで、欠陥検知に必要な判定閾値(しきいち)を自動で定義するため、不良画像の分析の必要がなくなり、専門知識がなくても検査の設定が行えるようになる。
また、検査設定の工数を削減できる。「Meister Apps AI画像自動検査パッケージ」で作成した良品モデルを「XG-X」の判定フローに登録することで、品種に合わせたXG-Xの「、検査領域」「濃淡閾値」「マスク処理」などの検査設定項目を減らすことができる。そのため、作業工数を大幅な削減が可能としている。
東芝デジタルソリューションズでは今後も、様々な画像処理システムとの連携を進め、現場に合った外観検査の課題解決を進めていくとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。