JFEスチールと日本IBM、故障復旧支援システム「J-mAIster」を販売開始

JFEスチール株式会社と日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)は、AIテクノロジー製品である「IBM Watson」を活用し、JFEスチールが自社用途に開発した、設備などの故障復旧支援システム「J-mAIster」を、国内外向けに今後共同で開発・提供するためのパートナーシップを締結し、販売活動を開始した。

「J-mAIster」は、AI技術を活用し、設備で発生した故障事象に対して、過去の故障履歴、対処履歴、各種マニュアル等のデータから、最適なデータソースを提供するシステムだ。

JFEスチールでは、2018年に自社の全製造ラインに導入し、各事業所の製造設備で発生したトラブルに対して、保全担当者が全社の過去事例や復旧に必要な情報を効率的に参照し、早期復旧につなげることができる体制を構築している。

「J-mAIster」の導入により、設備トラブルの際に復旧時間の約3割削減に成功するなどの成果を収めており、操業支援にも用途を拡大しているのだという。

「J-mAIster」の活用とシステム構成のイメージ

また、過去の事例から知見や対応ノウハウを学ぶ教育ツールとしても「J-mAIster」を活用しているとしている。

JFEスチールは今後、自社向けに開発した「J-mAIster」を製造業の企業に提供できるようシステムを汎用化し、IBMの「IBM Watson」と合わせて提供するとともに、顧客の導入に最適なシステムの構成検討、調整業務も共同で行っていくとしている。

また、その実現のために必要な基盤モデルの適用について、「watsonx」の活用も含め検討していく予定だ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了