株式会社日立ソリューションズは、ソフトウェアによって自動車の機能がアップデートされることを前提に設計・開発された車「SDV」に向けて欠かせないモデルベース開発を支援する「モデルベース開発ソリューション」において、テスト工程短縮と品質向上を支援する「シミュレーション環境同期接続モジュール」の最新版を2024年11月1日から提供する。
モデルベース開発支援ツールでは、米国The MathWorks, Inc.の「MATLAB/Simulink」が採用され、自動車メーカやサプライヤーがシミュレーション環境である「MILS」や「SILS」で必要な各種モデルを開発している。
しかし、自動車メーカでの世代管理とサプライヤーからの機能提供では、モデルのバージョン調整が難しく、セキュリティの観点から秘匿化されたモデルも混在しており、新たなシミュレーション環境を構築する必要があったのだという。
そこで今回発表されたモジュールの最新版では、異なるバージョンや秘匿化されたモデルであっても「MILS」や「SILS」を同期接続させ、統一したシミュレーション環境を新たに構築することなくシミュレーションを実行することができる。
また、クラウド上に構築されたシミュレーション環境でも利用可能なため、クラウドシフト後の分散開発にも対応可能となっている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。