昨今の多品種・小中量生産のニーズに伴い、扱う部品の多さや工程フローの複雑化などが課題となっている。
加えて、製造現場では人材不足が深刻化しており、進捗管理やスケジュール調整などをベテラン作業員の経験に頼るケースも多い。
こうした中、TOPPANデジタル株式会社は、製造現場のデータを収集・蓄積・活用するDX支援ソリューション「NAVINECT(ナビネクト)」を、2019年4月より販売している。
そして今回、必要なサービスを選んで導入・運用できる「NAVINECTクラウド」シリーズの新製品として、資材と工程を紐づけた作業指示・生産スケジュールを作成・管理が可能なサービス「計画管理(スケジューラー)」を、2025年3月21日より販売開始すると発表した。
このサービスは、工程フローや部品構成表(BOM)に基づいた作業指示書を発行し、生産スケジュールの調整や進捗把握を行うことができるものだ。
製造プロセスにおいて、工程単位の部品構成表は、各工程に使用される部品や材料を明確に示す情報だ。
今回発表された「計画管理」では、製造指示に各工程と部品や材料を紐づけて管理することにより「いつまでに何を用いて何を行うか」を具体的に定義・見える化する。

また、工程フロー設定・スケジュール設定が可能で、品種単位、類似作業単位など、製造プロセスをカスタマイズできるよう設計されている。
進捗管理画面では、時間ごとの作業負荷表示のほか、予定(計画)と実績(結果)の比較ができるため、遅れのある工程を容易に把握することができる。
これにより、リアルタイムでの生産予定と実績の管理や、それに伴う計画補正や指示変更などへの対応が可能となる。
なお、同サービスは、単体でも生産計画の策定・生産実績の記録・生産進捗の管理が可能だが、「NAVINECTクラウド」の各種製品と連携することで、MESパッケージとしての運用が可能とのことだ。
関連記事:生産管理システムやMESに関して詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
生産管理システムとは?導入プロセスやメリットをわかりやすく解説
MES(製造実行システム)とは?機能や導入ステップ、課題などをわかりやすく説明
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。