プラダ・グループ、サプライチェーン最適化プラットフォームを用いた生産・調達計画ソリューションを本番稼働

プラダ・グループは、同社の皮革製品部門において、o9ソリューションズのサプライチェーンプランニングプラットフォーム「o9 デジタルブレイン」を用いた、生産計画および調達計画ソリューションを本番稼働させたことを発表した。

プラダ・グループは、イタリア・ミラノに本社を置き、ヨーロッパ、中東、アジア、南北アメリカ大陸において、既製服、フットウェア、皮革製品、アイウェアなどを展開しており、そのサプライチェーンは極めて複雑で多階層にわたる。

そこで、グローバルサプライチェーン全体の計画を最適化し、完成品および半製品の生産計画を策定することに加え、社内工場と外部サプライヤー双方の生産能力(キャパシティ)の可視化、原材料調達と生産計画の連携を目指し、「o9 デジタルブレイン」を導入した形だ。

「o9デジタルブレイン」は、サプライチェーン全体をリアルタイムで見て、分析するためのプラットフォームだ。繋がりを表現し、分析するグラフ技術を使ったデータベースを活用し、時間や場所、品物などのデータを一元管理する。

また、AIを活用し、在庫の最適化や納期回答精度の向上、サプライヤーを可視化することによるリスク管理など、サプライチェーン全体を通しての最適化を支援する。

今回プラダ・グループが「o9 デジタルブレイン」を導入したことにより、カスタム化された生産ワークフローを構築し、計画担当者によるリスク評価や生産オーダの効率的な管理を目指す。

また、カスタマイズ可能なレポート機能により、ほぼリアルタイムでの調達意思決定を支援する。

さらに、根本原因分析レポートを通じて、進行中および将来の生産フローに関する深いインサイトを獲得し、サプライチェーンにおける潜在的な問題を予測することで、計画担当者の事前対策を支援するとのことだ。

関連記事:生産管理に活用するシステムやAIに関して詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
生産管理システムとは?導入プロセスやメリットをわかりやすく解説
MES(製造実行システム)とは?機能や導入ステップ、課題などをわかりやすく説明
生産管理にAIを活用するメリットとは?AIの種類や活用する際の注意点などを徹底解説

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了