[ビジネスxデジタルの真潮流] このコーナーでは、IoTNEWS代表の小泉がテレビやラジオで解説した内容や、日々触れるニュースをさらに深掘りします。
デジタル技術が急速に進化している中、未来の勝ち組を見つけるためのお手伝いをしています。ビジネスxデジタルの世界で、投資をする上で見るべき視点や、事業を推進する際のヒントなどにもお使いください。
概要
新型コロナウイルスがきっかけで、遠隔医療の初診が期間限定で解禁されることとなった。
ただ、単純に遠隔医療ができるようになったといっても、医師側にも患者側にも何らかの準備が必要である。しかも電子決済のできるようなプラットフォームが必要だったり、すぐに治療が必要な場合の対応をどうするのか、など課題は多い。
今回の動画では、こういった課題を上げつつ、将来の利用が期待できる商品やサービスについて紹介、今回のニュースを解説していく。
関連記事
動画ページ
https://www.youtube.com/watch?v=-cTv90DQDUo
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTNEWS代表
1973年生まれ。株式会社アールジーン代表取締役。
フジテレビ Live News α コメンテーター。J-WAVE TOKYO MORNING RADIO 記事解説。など。
大阪大学でニューロコンピューティングを学び、アクセンチュアなどのグローバルコンサルティングファームより現職。
著書に、「2時間でわかる図解IoTビジネス入門(あさ出版)」「顧客ともっとつながる(日経BP)」、YouTubeチャンネルに「小泉耕二の未来大学」がある。