日本における介護医療分野の労働状況については、人口減少や高齢化の影響によって過重労働や労働力不足といった問題が深刻化しており、介護現場の業務改善や効率化が求められている。特に被介護者の排泄ケア業務については、介護職員の身体的・精神的負荷が大きい上、昨今では感染症に対する懸念もあるため、清潔で安全な排泄ケア環境の実現が求められている。
新東工業株式会社は、主に介護施設向けにウェアラブルで排泄情報を検知する「Aiserv排泄検知システム」の販売を開始した。
同システムは、おむつ内側に装着した排泄センサが被介護者の排泄(便・おなら)を感知し、その情報を無線通信で表示端末へリアルタイムに送信することによって、被介護者の排泄情報を介護職員に伝えることができる。
使用方法は、まず排泄センサを新東工業指定の撥水性不織布袋に入れ、おむつ腹部ギャザーの内側に取り付ける。排泄センサがおむつ内部の排泄物のニオイを検知すると、無線通信(見通し5~10m)によって表示端末へ通信する。専用アプリによって、表示端末の画面上に排泄情報を知らせることができる。
同システムを導入することにより、介護職員は被介護者の排泄状況を都度確認する必要が無くなり、排泄情報の受信時のみおむつの交換作業を行うことができるため、排泄ケア業務の負担を軽減することができる。また、被介護者は排泄後のケアを迅速に受けられるようになるため、皮膚トラブルの軽減等につながる。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。