富士通株式会社は、医療分野における診療データや健康データの利活用に向けた新たなクラウド型のプラットフォーム「Healthy Living Platform(ヘルシーリビングプラットフォーム)」を開発し、2023年3月28日より、日本国内において、医療機関や製薬企業向けに販売を開始する。
「Healthy Living Platform」は、医療機関の電子カルテシステムに蓄積された診療データを、次世代医療情報標準規格である「HL7 FHIR」に変換して標準化した上で集約している。
加えて、患者個人が持つバイタルデータや歩数、消費カロリーなどの健康データを、本人同意のもと保存することができる。
集約保存されたデータは特定の個人を識別できないデータに変換され、医療機関は患者一人ひとりの個別化医療の促進、製薬企業は新薬開発の有効性や安全性の分析に利用可能だ。
さらに富士通は、この仕組みを活かして、患者自身が診療データをスマートフォンで閲覧できるデータポータビリティサービスや、医療機関がプラットフォーム上で共有した診療データを高度に分析できるサービスなどを展開していくとしている。
今後は、「Healthy Living Platform」を通じて、AIやIoTを活用した予防医療にも取り組むほか、保険会社や医療機器メーカなどの様々な企業と連携していく予定だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。