株式会社MIXIは、長野県伊那市、シミックソリューションズ株式会社と連携し、MIXIの会話型ロボット「Romi」を活用した伊那市が行う実証事業について、活動を開始することを発表した。
会話AIロボット「Romi」は、ディープラーニングを用いて発話生成する家庭用コミュニケーションロボットだ。大規模言語モデル(LLM)をベースに、MIXI独自の日本語データを追加学習させた会話AIにより、定型文ではない会話を実現している。
今回、伊那市の実証事業では、孤独孤立問題への対策と地域生活における生活の質(QOL)向上を図ることを目的にしている。
具体的には、市民への「Romi」の貸与を通じて、自立に向けた伴走支援を行う。加えて、ウェアラブルデバイス「Fitbit」を活用して健康データを取得し、「Romi」の有効性確認と利用者に応じた支援方法の検討を行う。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。