DATAFLUCT・BIPROGYなど、健康データとドライブ情報からポイントを付与して健康増進や地域活性化を図る実証実験を実施

株式会社DATAFLUCTとBIPROGY株式会社、株式会社グッピーズ、パイオニア株式会社は共同で、個人の健康データと車移動でのエコドライブ情報を連携して見える化し、分析した行動結果に応じてポイントを付与することで、健康増進や環境貢献に関する個人の行動変容を生み出す実証実験を2024年1月22日~2024年2月29日まで実施する。

同実証実験では、新潟県新潟市内に在所するエヌシーイー株式会社、株式会社ジョイフルタウン、株式会社DI Paletteグループ(旧名称第一印刷所グループ)の社員を対象に、運動・歩行等の個人の健康データや車などの移動データ、健康管理アプリ「グッピーズヘルスケア」で収集した健康関連データから健康増進活動を可視化してポイントを付与する。

また、にいがたなびアプリ「にプリ」から抽出したGPSデータを用いて、環境に配慮したエコドライブ(加速・減速が少ない、急発進や急ブレーキが少ない、無駄なアイドリングが少ないなど)を確認できた場合にもグッピーズヘルスケア上でポイントが加算される。ポイントから地域内で利用可能な飲食店クーポンを発行することで、 クーポン利用による地域内消費活性化にもつなげる。

環境負荷の低い暮らしへの行動変容や健康増進のための活動を日常行動の一部ととらえ、行動に対して特定地域での特典や割引などのインセンティブを与えることで、行動変容を自然なかたちで促す。その行動結果を地域事業者と共有し連動することで、地域経済の活性化も実現する仕組みや枠組みの実現を目指す。

なお同実証は、令和5年度経済産業省「地域新MaaS創出推進事業」として採択されたBIPROGYのデータ利活用実証事業「にいがた地域共創事業体設立プロジェクト」の一環として実施される。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了