ネットアップ合同会社とNetAppは、大分県立病院の第3期病院総合情報システムへ、A250およびFAS2720を導入したことを発表した。
大分県立病院は、第3期病院総合情報システムの病院運営の基礎となるシステムインフラの最適化とセキュリティ対策の一環として、サイロ化していた部門システムとバックアップ環境をひとつの仮想基盤上に集約化した。
その仮想基盤へNetAppソリューションを導入したことで、「データ保全」というーマに関して、ランサムウェア対策と、定期的に繰り返されるハードウェア更新時のデータ移行に対応できる環境を構築した。
大分県立病院は、NetAppのランサムウェア対策の実装により、対策コストと現実的対応とのバランスがとれた安全かつ可搬性の高いプラットフォーム作りが実現したとしている。結果的に、60を超す部門システムインフラの集約化・最適化が実現し、信頼性や可用性が向上した。
また、副次効果として、サイロ化された部門システムやバックアップ環境が統合的に集約されたことで、メンテナンス管理に掛かる時間が減少し、新規システムの導入においても柔軟に拡張が可能なことから、システム管理業務のDX化にもつながったとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。