従来の車いす、天井リフトの移乗では、高齢者が自身での立ち上がり、介護者あるいは大がかりな設備を必要とする。
こうした中、株式会社テムザックは、公益財団法人市村清新技術財団の第113回新技術開発助成事業において、屋内用小型移乗・移動装置開発を行うと発表した。
この事業では、テムザックがモビリティ型ロボット「RODEM」の開発において取得した、移乗方式に関する特許を活用しながら、介護・介助が必要な方の屋内移動を支援する機能を開発するものだ。
具体的には、高齢者が立ち上がっての乗り移りが不要で移乗と移動をできるようにすることや、座面を高くすることで、従来の車いすでは出来なかった周りの健常者と同じ視線で会話が出来るようにする機能が想定されている。
これにより、大がかりな設備を設けることなく、また介護者を要することなく、少なくとも上肢が健全で体幹のしっかりした高齢者の、住居内での自立移動を行うことのできる装置を提供するとのことだ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。