KDDIは、デジタル開発拠点である「KDDI DIGITAL GATE」の5G環境と、エッジコンピューティングの活用を支援する「AWS Wavelength」を活用し、スマートフォンでビルや都市空間のデジタルツインを体験できるVR表現技術の実証実験を2021年4月1日から2021年8月17日の間実施した。そしてその実証実験により、低遅延かつ高精細な映像伝送が可能であることを確認した。
この実証実験では、5Gと「AWS Wavelength」上のGPUインスタンスによるサーバーサイドレンダリングを活用することで、パソコンやワークステーションで実行処理が必要な大容量の3Dデータや、ハイエンドなグラフィックスで構成した建築データを仮想空間としてスマートフォン上で表示できるシステムが構築された。
また、サーバー上で実行されているソフトウェアをリモート操作し、レンダリングされた映像を視聴端末に5Gでストリーミングする方式を採用している。これにより、大容量のデータを事前にダウンロードする必要がなくコンテンツを体験することができる。
3Dデータの再現には、Unity Technologiesが提供する高精細レンダリングパイプラインHigh Definition Render Pipelineを採用しており、アプリケーションの実行をサーバーサイドで行っているため、モバイル端末でも高精細レンダリングパイプラインが使用可能となっている。
今後のユースケースとしては、不動産業界などでのシミュレーション活用のため建築用3Dデータを仮想空間で再現したり、写字的なコンテンツを活用した仮想空間におけるエンターテイメントなどが想定されている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。