日本電信電話株式会社(以下、NTT)は、VR空間プラットフォーム「DOOR」において、分身ロボット「OriHime-D」のアバターを、障がい者の方など外出困難な方がパイロットとして操作し、DOORを訪れたユーザにDOORのコンテンツや操作方法等を紹介する「アバターによるガイダンス業務」を開始した。
アバターによるガイダンス業務は、オリィ研究所が提供する障がい者就労支援サービス「AVATAR GUILD」と連携し、2022年2月2日より開始された。
これによりDOORのユーザは、OriHime-Dアバターに話かけることで操作方法を聞いたり、必要な情報を得たりすることが可能だ。
また、DOOR3DルームにてNTTの情報やコンテンツを紹介する「DOORバーチャルサロン」にて、NTT研究所技術をベースにNTTグループが開発したAIアバターによる自動応対も同時に開始される。
AIアバターは自動応答により、バーチャルサロン内におけるコンテンツの説明による情報提供に加え、音声情報、顔の表情や声の抑揚などといったノンバーバル情報も統合学習し、対話応答することが可能だ。
なおNTTは、このAIアバターをβ版として、今後さらなるサービス品質の向上及び新たな付加価値の提供を目指すとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。