ソニーグループは4月3日、AI(人工知能)などの分野で研究を行う完全子会社のソニーリサーチを設立したと発表した。
新会社は、2020年に設立された「ソニーAI」を基に構築。「Pioneer the future of creation(クリエイションの未来を拓く)」をミッションとし、世界中のクリエイターが創造性、IPの価値、ファンエンゲージメントを最大化することを目的に、前例のない革新的技術の研究開発を行う。
当初はセンシング、AI、デジタル仮想空間の分野に注力する。今後は研究、事業の範囲を拡大。将来的には新たな研究分野や課題にも取り組む。
ソニーグループの専務CTOで、ソニーリサーチの代表取締役CEOを務める北野宏明氏は「ソニーの存在意義は『クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす。』ことで、実現には、ソニーのAI・データドリブン企業への変革を加速し、ソニーのビジネスを支えるテクノロジーの革新と創造を続けていくことが必要。ソニーリサーチは、センシング、AI、デジタル仮想空間などの分野の研究開発を通じ、この取り組みをサポートしていくことで、将来的にソニーのビジネスを拡大する中心的な役割を果たすと考えている」とコメントしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。