スペースデータ、宇宙環境をデジタル空間に再現する「宇宙デジタルツイン」を開発

株式会社スペースデータは、宇宙環境をデジタル空間に再現する「宇宙デジタルツイン」を開発し、バーチャル月面やバーチャルISS(国際宇宙ステーション)の構築を実験的に行ったことを発表した。

スペースデータはこれまで、衛星データ・AI技術・3DCG技術を活用して、デジタルツインを自動生成する技術を開発してきた。

今回は、デジタルツイン技術を地球外の宇宙空間にも応用し、宇宙環境をデジタル空間に再現する「宇宙デジタルツイン」の開発を実験的に実施した。

具体的には、衛星データを活用した月面環境の再現や、地球の周辺環境の再現を行うことで、月の6分の1の重力や、宇宙の無重力を反映した擬似宇宙空間で、リアルタイムに動き回ったりシミュレーションを行ったりすることができる。

例えば、月面探査を行う場合のルートシミュレーションや、月面基地を作る場合の事前検証、民間で宇宙ステーションを建築する場合のテスト、民間宇宙旅行の擬似体験といった用途が挙げられている。

今後は、宇宙デジタルツイン技術を多くの企業やユーザが利用できるプラットフォームとして進化させ、このプラットフォームを宇宙ビジネスだけでなく、教育や研究など幅広い用途で活用できることを目指すとしている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了