古河ユニック株式会社とシンフォニア株式会社は共同で、VR訓練システム「古河ユニック版 小型移動式クレーンVRトレーニング」を開発した。
「古河ユニック版 小型移動式クレーンVRトレーニング」は、実物の古河ユニック製「液晶ラジコンJOY」、および小型移動式クレーン3Dデータを使用したVRトレーニングだ。
2つの操作を1本のジョイスティック操作で行える「液晶ラジコンJOY」を使用して、シンフォニアが作成したVRトレーニング内の小型移動式クレーンを操作することができる。
また、実際のユニック製品の3DCADデータや音声データを基にシミュレーションモデルを作成しているため、実物の操作感や、体験としてもよりリアルな「液晶ラジコンJOY」の操作トレーニングをVR内で行うことが可能だ。
モードは「練習問題」と「自由練習」の2つの練習が可能。「練習問題」は、指定された場所までどれだけ早く操作できるかをトレーニングできるモードだ。一方「自由練習」は、VR内で好きなだけ操作を練習できるモードだ。
今後は、実際に起きたクレーン作業による労働災害事故を体験する「事故体験シミュレーション」等のコンテンツ開発も予定しているとのことだ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。