株式会社リコーは、「リコー 個人認証システム AE2」と、日本電気株式会社の顔認証管理システムを連携し、従来のICカードや手入力に加えて顔認証への対応を実現した。この連携システムの提供は11月9日に開始される。
近年、戸籍情報を扱う官公庁や、機密性の高い情報を扱う金融機関などの民間企業において、情報漏洩に対する危機感が高まっている。セキュリティー強化の手段としてICカードによる認証が普及している中で、より高いセキュリティーを求める組織では入退や勤怠管理などに「生体認証」の導入が始まっている。さらには、複合機やレーザープリンターの利用権限認証にも「生体認証」よる強固なセキュリティーが求められ始めている。
顔認証との連携により、利用者は複合機やレーザープリンターの脇に設置したカメラに顔を向けるだけで、簡単に認証を行うことが可能になる。また、印刷認証だけでなく、スキャナーやコピー機能などの利用権限制御を行うことができるようになる。
【関連リンク】
・リコー(Ricoh)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。