昨今、労働力の不足から、社会の省力化・無人化に対する意識が高まっている。特に物流や小売業では、商品の個品管理が可能なRFIDタグや、生体認証デバイスの活用需要も年々増加している。
このような中、株式会社Liquidとパナソニック株式会社は、手ぶらで商品を購入できる「無人販売ショーケース」を共同で開発した。三菱地所大手町ビルにオープンした「Inspired.Lab」で実証実験を行っている。
「無人販売ショーケース」は、予め登録した顧客の生体情報(指紋)をLiquidが提供する生体認証スキャナーにかざしてショーケースのドアを開け、欲しい商品を選んで手に取ると、パナソニックが提供するRFID読み取り技術で、手にした商品を追跡する。その後、Liquidが提供する生体認証と連動した決済ソリューション「PASS」を通じて、ショーケース前面に設置されたディスプレイに購入したい商品と価格が表示され、商品購入が完了する仕組みだ。
購入者は、従来のセルフ形式での商品バーコードの読み取りや、漏洩が心配なパスワードの入力、カードの紛失などから解放される。一方で導入者は、オフィスの狭小スペースでも設置が可能となり、スタッフの無人化によるコストダウンが図れ、24時間セキュアに買い物ができる。
また、この「無人販売ショーケース」は、RFIDのリアルタイム在庫情報・欠品検知・賞味期限検知が可能であり、今後、在庫に基づく商品の需要を予測し、利益が最大化するような供給スケジュールを端末に自動提示する機能を開発予定だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。