電通イージス・ジャパン株式会社の子会社で顧客企業にデジタルソリューションを提供する電通アイソバー株式会社は、人々をポジティブでアクティブにさせるきっかけを創り出すテクノロジー・ラボ「nowlab(ナウラボ)」を2016年1月1日付で実施した株式会社電通iXとアイソバー・ジャパン株式会社の2社の合併を契機に本格始動した。
グローバルのネットワークで展開してきた知見を強みに、テクノロジーとリアルとを融合させた新しい体験を創り出すことで人の生活や感情を動かすことによって、より人の行動を能動的にする「きっかけ」を提供する。
【nowlab 概要】
nowlabは、isobar(アイソバー)(※1)のグローバルネットワーク13か所で展開しており、ブランドがもつ可能性を引き出し、新しい「きっかけ」を生み出していくテクノロジー・ラボだ。新しいテクノロジーそのものや新しいデバイスの開発ではなく、クリエーターとテクノロジスト両輪からのアイデアと70カ所のグローバルネットワークでクライアントが抱える課題を見つけ、解決していく。
【海外事例紹介】
■Adidas miCoach
ウェアラブルプロダクトで、感覚的なサッカースキルを可視化し、育成手法を発展。
アディダスとパートナーシップを組み、ウェアラブルプロダクトを開発。速度、距離、心拍数などの指標を計測し、リアルタイムでデータを追跡し蓄積・集計されるデータを活用することで、選手を数値化。
■Wet n Wild The Summer Games
ゲーミフィケーションを付加することで、テーマパークのリピートを最大化。
このテーマパークはワンシーズンに1度しか訪れない顧客が多く、リピーターを獲得していく必要があった。その解決のために、ゲーミフィケーションを取り入れたデジタルプロモーションを行い、アトラクションの楽しさを最大化。パークの入口でNFCリストバンドを配布。各アトラクションでチェックインするとポイントが付与され、絶叫度の高いアトラクション程、多くのポイントをゲット。そのポイントに応じて、VIP特典が与えられる仕組みを作った。
■Kellogg’s
Special K Meal Planner App :デジタルダイエットダイアリーをあなたの手に
ダイエット時に食べ物だけではなく、ダイエットプログラムをしっかり作る事が重要である事をケロッグ韓国がコンシューマに理解させる必要があった。そこで、デジタルでリアルの体重管理ができるアプリを作成し、ブランド差別化を図った。
K Planner Appは体重管理を希望する人々にデスクトップおよびモバイルソリューションを設計し、商品パッケージにQRコードで簡単なダウロード、申し込みが可能になった。
【関連リンク】
・電通イージス・ジャパン
・電通アイソバー
・nowlab
・アディダス
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。