これまでPoC中心だったIoTシステムの検討は、機械から発生する環境データ、画像データなどの顧客が持つ様々な情報資産を集約・一元管理することで、様々な事象における相関関係の把握、情報のマッシュアップ、IoTデータのKPI化など、実ビジネスで使える形での検討が、本格的に開始している。しかし、重要性の高いデータを効果的に守る手法は、ネットワーク上での対策や暗号化対策など、従来のセキュリティに依存せざるを得ないのが現状である。
株式会社インフォコーパスと株式会社ZenmuTechは、IoT分野における非構造化データや経営情報のセキュリティを強化する製品の共同開発に向けて業務提携したことを発表した。
同プロジェクトでは、インフォコーパスが提供するIoTプラットフォーム「センサーコーパス」と、ZenmuTechが提供する情報を意味のない状態に変換・分割するソリューション「ZENMU」を活用して、エッジ側に格納された画像などの大容量・非構造化データや、クラウド側で処理され格納される製造KPIなど経営上の重要データを安全に分散して管理し、必要に応じて利用可能にする製品の開発を行う。これにより、セキュリティ上のリスクが軽減できるという。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。