mtes Neural Networks株式会社(以下、mtesNN)が開発した「IoT構造ヘルスモニタリングシステム」は、近年、老朽化や震災で課題となっている建物や橋梁といった構造物の傾きを0.1mm度の精度でリアルタイムに検知できるシステムだ。
しかし、導入には、屋外での利用のため幅広い温度環境への対応や耐振動性が欠かせないこと、テスト利用期間や在庫期間に発生する固定通信費用を抑えること、現場の状況によって振動量が異なり、端末ごとのデータ通信量にばらつきがあるという課題を抱えていた。
そこで、mtesNNは、「IoT構造ヘルスモニタリングシステム」のモバイル通信の領域で、株式会社インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)の「IIJモバイルサービス/タイプI(アイ)」のチップSIMを採用した。
IIJのチップSIMは、上記の課題を解決できるとともに「高い耐環境性」、「センサーの基板に直接取り付け可能」、「複数回線で通信量を分け合うパケットシェアプラン」、「海外での通信にも対応」など、今後想定される課題にも対応していることから採用に至ったという。
mtesNNは、IIJのSIMを採用することで、同システムの導入を国内外で推進していく。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。