SBドライブ株式会社は、Navyaが開発した自動運転を前提に設計されたハンドルなどがないバス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」の公道での走行実証を目的に改造し、国土交通省関東運輸局長から道路運送車両の保安基準第55条による基準緩和認定を受け、車両の新規登録(ナンバーの取得)を行った。これに伴い、SBドライブは2019年7月3日から5日の3日間にわたって、東京都港区のイタリア街でNAVYA ARMAの自律走行の実証を行う。
NAVYA ARMAは、GPSなどで自車位置を測定し、3D LiDAR(レーザースキャナー)などで障害物を検知して、あらかじめ設定したルートを低速で自律走行することが可能な車両で、走行速度や車両に設置されたセンサーによる障害物の検知範囲などを、SBドライブが走行環境に合わせて設定する。また、SBドライブの自動運転バス運行プラットフォーム「Dispatcher」と連携させることで、遠隔地から走行の監視や車両の停止・発進、運転手への指示などができる。
同実証では、国土交通省や警察庁に加えて、SBドライブの共同研究先である東京大学 生産技術研究所 中野公彦研究室をはじめとする関係各所と検討・協議の上、訓練を受けた運転手(SBドライブの社員)と、運転手を補助する保安要員が車両に乗車して、緊急時は手動運転に切り替える他、不測の事態に備えるなどの十分な安全措置を取る。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。