ソフトバンク株式会社の子会社であるHAPSモバイル株式会社とFacebookは、High Altitude Platform Station(以下、HAPS)を通して山岳部や離島、発展途上国など、通信ネットワークが整備されていない場所や地域に、安定したインターネット接続環境を構築するというビジョンを共有している。
今回、HAPS事業の普及・発展を目指して両社が協力して行う活動の一環として、Facebookが南アフリカ共和国のオーツホーンで2019年8月8日に実施したHAPSの実証飛行デモンストレーションに、HAPSモバイルが参加した。
同実証飛行デモンストレーションは、地上から4キロメートルの高度を飛行する小型航空機に、Facebookが開発した高度な通信システムを搭載し、10月にエジプトで開催される国際無線通信会議WRC-19でHAPS向けに標準化が見込まれている26GHz/38GHz帯の電波を利用して実施された。
小型航空機に地上のゲートウェイからインターネット通信用の電波を発信し、ペイロードを経由して地上の別の場所に位置する端末で電波を受信することができるかを実証した。今後HAPSの技術を活用することで、通信ネットワークが整備されていない場所や地域に対して、通信事業者が通信ネットワークを提供することが可能になることを示した。
両社は、国際電気通信連合ITUが開催するWRCでの標準化活動において、HAPSで利用する周波数の標準化や法整備を目指して、今後も協力していく。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。