日本電気株式会社(以下、NEC)は、本年9月から開催されるラグビーワールドカップ2019日本大会の会場の一つである東京スタジアムにおいて、大会運営に携わる職員間のコミュニケーション基盤として、国際的に標準化されたLTE技術と従来型業務用無線システムを組み合わせた次世代の業務用無線システムを試験提供する。そして関係者にグループ通話やPush to Talk機能(※)を活用してもらうことで、その実現可能性を検証する。
同無線システムは、NECの業務用無線システムと3GPP(Third Generation Partnership Project)に準拠したLTE方式のネットワークシステムを融合したもので、大規模災害時でも途絶、輻輳することなく業務を進める必要がある道路・鉄道・電力・ガスなどのインフラ保有社の他、信頼性や耐久性の高い通信を必要とし、より高いBCPレベルを求める企業向けに技術開発を進めているものである。
同システムにより、閉域網で限られた利用者に対し災害等の非常時など公衆網が混雑するシーンにおいてもセキュアかつ安定した通信を実現するという。さらに、同システムでは、従来型業務用無線システムで提供している1:1、1:nの無線通話に加え、地図・位置情報・画像・映像・メッセージ等、これまでのシステムではできなかったデータ通信を用いた各種アプリケーションにより、業務の効率化も可能となる。
※ 音声通話における通話機能の一種で、ボタンを押す操作によって交互に音声通話をやり取りする機能。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。