近年、フィンテックをはじめとする技術革新により、新たな金融サービスの創出と業務の効率化が進み、金融機関等でもデジタル化への対応が求められている。
このような中、日本電気株式会社(以下、NEC)と株式会社セブン銀行は、顔認証技術を搭載した次世代ATMを開発し、9月から順次導入と入れ替えを開始した。2020年夏までに都内、2024年度までの全ATM入替設置を予定している。
次世代ATMでは、顔認証による本人確認やQRコード決済に対応している。また、AIを活用し、現金の需要予測の高度化や各種部品の故障予測を行い、さらなる運営の効率化を目指す。次世代ATMの主な特長は以下の通り。
- 新たな価値の提供
- 本人確認:顔認証機能、本人確認書類の読み取り
- QRコードの読み取りによる決済
- Bluetooth機能:スマートフォンへ情報を発信
- AI・IoTによる運営の効率化
- 環境負荷の低減(消費電力・CO2排出量 現行ATM対比約40%減)
- さらに使いやすく
- ATM画面を見やすく、分かりやすく
- ユニバーサルデザインの追求
- さらに安心・安全に
- ATMデザインの変更:包み込むような曲面バイザーなど
- 防犯対策:ATMでの金融犯罪を自動で検知
- その他(実証実験)
- 次世代ATMで口座開設を受付(2019年10月~ セブン銀行口座)
- 地震計の設置:災害全般の状況の把握と防災力強化に貢献
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。