GMOインターネットグループのGMOクラウド株式会社(代表取締役社長:青山 満 以下、GMOクラウド社)は、エネルギーマネジメント事業の第2弾として、SaaS型のソーラー発電施設見える化サービス「エナジーモニター」のサービス内容を拡充し、新たにメガソーラー発電施設(2000kW未満高圧連系)向けに、本日2015年5月19日(火)より提供開始した。
昨今ますます注目を集めているIoT(Internet of Things、モノのインターネット)は、あらゆる製品(モノ)をインターネットにつなぎ、相互通信や積極的なデータ活用を可能にする技術で、様々な分野で実用化に向けた取り組みが行われている。
GMOクラウドにおいても、これまでITインフラの提供で培ってきた技術やノウハウを、産業の垣根を越えた取り組みに活かすことでIoT化を推進するべく、エネルギーマネジメント事業へ進出。その第1弾として2015年1月から、ソーラー発電施設(50kW未満低圧連系)に設置する機器をすべてインターネットにつなぎ、発電状況をPCやスマートフォンで確認できる、クラウド基盤のSaaS型見える化サービス「エナジーモニター」を提供している。
・関連リンク
GMOインターネット株式会社
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。