2016年3月30日(水)に開催された厚生労働省の「第128回 社会保障審議会(介護給付費分科会)」にて、介護ロボット(自動制御機能付き歩行器)が介護保険のレンタル対象商品となることが決定した。
昨年12月に発売した幸和製作所の介護ロボット「リトルキーパス」も自動制御機能付き歩行器として介護保険レンタルの対象となる。この「リトルキーパス」は、ロボットテクノロジーを搭載した歩行器。アナログの歩行器ではサポートしきれなかった上り坂や下り坂、転倒のきっかけとなる急な速度変化をセンサーが感知して自動でサポートを行う。
※自動制御機能付き歩行器とは従来の歩行器に傾斜センサーと駆動ユニットを搭載し、上り坂はアシスト、下り坂は抑速を自動で行う機能が付いたもの
■自動制御機能付き歩行器リトルキーパスの特長
1.センサー感知によるオート坂道サポート
下り坂では前に車体が出過ぎないようスピードを調節、上り坂では本体がゆるやかに先に進むので坂道での歩行が安定する
2.センサー感知による転倒防止ブレーキ
つまずきなどによる急な動きや速度を感知するとオートブレーキ機能が働き、転倒を防ぐ
3.オート回転制御による横流れの防止
傾斜による車体の横流れを防ぐ。左右のタイヤを同速で回転させることにより傾斜のある道でもしっかり歩行できる
●価格:185,000(税抜)
【関連リンク】
・株式会社幸和製作所
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。