ソフトバンク株式会社は、社員とその家族の健康管理・増進を目的に「パーソナルカラダサポート」および「スマート体組成計」を2016年8月以降順次全社員に無償提供すると発表した。
「スマート体組成計」は体重、体脂肪率、BMI、基礎代謝などの健康に関わる数値を管理できる通信機能付きのIoTデバイス。パーソナルデータに基づいたヘルスケアサービスである「パーソナルカラダサポート」アプリと連動することで、効果的な食事や運動の提案を受けることができ、スマートフォンで手軽に健康管理・増進を図ることができる。また、よりサポートが必要な社員(特定保健指導対象者など)に対して「パーソナルカラダサポート」を利用した食事指導などの特別プログラムの提供を予定。
これらの施策により、ソフトバンクは「パーソナルカラダサポート」を活用した社員とその家族の健康管理・増進に努める。
<IoTを活用した社員向け健康促進策の概要>
提供端末:スマート体組成計(SoftBank 301SI)
対象者:ソフトバンク株式会社の全正社員
端末提供時期(予定):2016年8月以降順次
提供アプリ:パーソナルカラダサポート
特別プログラム(予定):特定保健指導対象者向けのメタボ対策、食事指導プログラムなどの提供
その他優待:肥満遺伝子検査や管理栄養士による食事指導プログラムおよび「ヘルスケアモール」での健康食品の優待販売
【関連リンク】
・ソフトバンク(SoftBank)
・スマート体組成計
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。