三井情報株式会社(以下、MKI)は、「デジタルトランスフォーメーションセンター」を新設した。新組織はこれまでMKIが培ってきたデジタルテクノロジーの研究・開発を軸に、コンサルティングサービスやワークショップ・ビジネスモデル/テクノロジートライアルを通じ、顧客の新たなビジネス創出に貢献する。
MKIはこれまでもIoTサービスやデータ分析ソリューションの提供を行ってきたが、社内の複数部門に跨っていたデジタルテクノロジーに関する人員・知見を集約し、あらゆるリソースを集中して体制強化を実現すべく、今回の新組織設置に至ったという。
センサーデバイスやスマートフォン等を通じて「世界で起きている・存在するあらゆるもの」がデジタルデータとして日々大量に生成されている。MKIはこれまで培ってきた技術知見に加え、新たに獲得するデジタルテクノロジーを用いてこれら大量のデータに向き合い、顧客自身がまだ見つけてもいない新たな価値・新たなビジネス収益の柱を作り出していくことに挑戦するという。フィールドに眠っている価値あるデータを掘り起こし、紡ぎ合わせ、新しいビジネス創出を顧客と共に実現していく。
新組織は先端デジタルテクノロジーに関する研究開発を担うR&D部と、IoTやエネルギーマネジメント、その他データアナリティクスに関する現場実装部隊であるIoT技術部から構成。両部は各案件で常に連携して、デジタルトランスフォーメーションの実現に取り組むとしている。
【関連リンク】
・三井情報(MKI)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。