先週IoTNEWSでPVの高かった記事を、週間ランキング形式で紹介します。[2/27~3/05]
1位 AT&T、KDDI、NTTドコモ、Orangeら9社、IoT向け通信方式「Cat-M1」の展開に合意
AT&T、KDDI株式会社、KPN、株式会社NTTドコモ、Orange、Telefonica、Telstra、TELUSおよびVerizon Wirelessの9社は、IoT向け通信方式であるCat-M1 を早期に世界中に展開していくことを、バルセロナMobile World Congressにおいて2月27日に合意した。
⇒詳細はこちら
2位 NTTデータ、積水ハウス、大日本印など、IoTの安心・安全な活用に向けた「セキュアIoTアライアンス(SIA)」を発足
株式会社NTTデータ、積水ハウス株式会社、大日本印刷株式会社、株式会社ベンチャーラボ、株式会社SELTECHの5社は共同で、IoTのさらなる活用に向けた柔軟かつ強固なセキュリティを実現するために、2017年3月1日に「セキュアIoTアライアンス」を発足した。
⇒詳細はこちら
3位 京セラ、IoTネットワーク「SIGFOX」のサービス提供を開始
京セラ株式会社のグループ会社である京セラコミュニケーションシステム株式会社は、本日2月27日からIoTネットワーク「SIGFOX」のサービス提供を開始した。
SIGFOXは、フランスのSIGFOX S.A.が提供する低価格・低消費電力・長距離伝送を特長とするグローバルIoTネットワーク。LPWAを代表するネットワークとして欧米を中心に31か国で展開されており、日本国内においては、京セラが独占展開を行う。
⇒詳細はこちら
4位 NEC、映像から来店者の行動を可視化・分析する「人物行動分析サービス」を販売開始
日本電気株式会社は、流通・小売業全般のマーケティング用途として、店舗内のカメラから来店者の行動を可視化、分析する「人物行動分析サービス」を本日より販売開始した。価格は、1店舗月額22万円から。
⇒詳細はこちら
5位 セブン銀行、京急線に設置のATMでビーコンを活用した実証実験を開始
株式会社セブン銀行は、3月1日から3月28日まで、京急線23駅に設置しているセブン銀行ATMにビーコンを取付け、スマホ向けに情報配信するサービスの実証実験を開始することを発表した。
⇒詳細はこちら
6位 マイクロソフトの「女子高生AI りんな」、ウィゴーのEコマースサイトでファッションアドバイスを提供
株式会社ウィゴーと有限会社フナコシステムは、日本マイクロソフト株式会社の女子高生AI(人工知能)「りんな」を活用し、ウィゴーのEコマースサイトでファッションに関するアドバイスやコメントを楽しめるサービスを2017年2月27日より提供開始した。
⇒詳細はこちら
7位 PTC、IoT事業が一年を通じて大きく拡大
米PTCが、IoT事業が大きく拡大した2016年を振り返った。この記事はPTCの発表である。
⇒詳細はこちら
8位 ドコモ、KDDI、AT&T、Huaweiら22社、5G標準仕様の早期策定に関する共同提案に合意
AT&T、British Telecom、Deutsche Telekom、Ericsson、Etisalat Group、Huawei、Intel、KDDI株式会社、Korea Telecom、LG Electronics、LG Uplus、株式会社NTTドコモ、Qualcomm Technologies,Inc、SK Telecom、Sprint、Swisscom、Telia Company、Telstra、TIM、Vivo、Vodafone、ZTEの22社は、5G標準仕様(NR※1 )の早期策定に関する共同提案に2017年2月26日に合意した。
⇒詳細はこちら
9位 バディネットとトリノ・ガーデン、Wi-FiとAI活用の店舗向け行動解析サービスを開始
AKIBAホールディングスグループの株式会社バディネットは、店舗オペレーションの分析・改善を行うトリノ・ガーデン株式会社と共同で、3月1日よりWi-FiセンサーとAI(人工知能)を活用した店舗向け行動解析サービス「Flow-Cockpit(フローコックピット)」のサービスを開始した。
⇒詳細はこちら
10位 【定点観測】アマゾン、パラシュートでドローン配送 -ドローン 2月アップデート
2月のドローン、アップデートまとめ記事。
⇒詳細はこちら
毎週、週のはじめにランキング記事を公開しています。
⇒ランキング一覧はこちらから
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。