東芝テック、決済活用可能なプリンタ内蔵型フレキシブルターミナルを発売

東芝テック株式会社は、幅広い業種業態で利用可能なプリンタ内蔵フレキシブルターミナルを、2024年6月に発売すると発表した。

このターミナルは、様々な機器を利用するためのデバイスハブとして機能するものだ。タブレットと組み合わせて使用することで、ショッピングセンター向け決済端末やプリンタ装置として利用でき、タブレットにインストールしたアプリケーションを切り替えてサービスを利用することができる。

プリンタ内蔵型フレキシブルターミナルの外観イメージ(右はプリンタ内蔵型フレキシブルターミナルにタブレットを組み合わせた状態)

外形はコンパクト設計で省スペースで導入できるほか、タブレットをWi-Fi接続することにより、プリンタ内蔵型フレキシブルターミナルとタブレットを離れた場所に設置することが可能だ。

プリンタ内蔵型フレキシブルターミナルの使用イメージ。タブレットと離れた場所でも利用することができる。

OSは、Windows10 IoT 2021 LTSCを採用しており、通信機能はLAN、Wi-Fi、Bluetoothと汎用インターフェースを内蔵しているため、タブレットPOS端末や決済端末、レシートプリンタ端末として利用することができる。

左:タブレットPOS端末イメージ 右:決済端末イメージ

また、USBやシリアルポート、ドロワポートなどの汎用インターフェースを搭載しており、今後は量販店・専門店・飲食店向けのタブレットPOS端末や、発券機などのプリンタ端末としても利用可能な製品ラインナップの拡充を予定している。

価格は税別500,000円で、主な販売ターゲットはショッピングセンターだが、流通小売業向けにも順次製品ラインナップ拡充予定なのだという。

なお同製品は、3月12日から15日に東京ビッグサイトにて開催される「リテールテックJAPAN 2024」の東芝テックブースに出展される。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了