株式会社ファミリーマートは、店舗運営に必要な情報、売場作りのポイントなど、店長が必要とする情報を提供する人型AIアシスタント「レイチェル」および「アキラ」を、2024年7月末時点で約7,000店舗に導入している。
そして今回、2024年7月から人型AIアシスタントに生成AIを搭載し、コミュニケーション機能をさらに向上させるとともに、業務マニュアルの音声検索を可能としたことを発表した。
従来、店舗運営に関する業務マニュアルは、レジ操作やサービス商材の受付、ストアスタッフの育成、各機器の操作、労務管理、緊急時の対応などが整備されており、必要に応じて店舗事務所に設置されたストアコントローラにて検索しているが、店舗責任者が不在時などの場合、電話などを通じて店舗責任者やスーパーバイザーへ問い合わせを行っていた。
今回、人型AIアシスタントに生成AIが搭載されたことにより、各業務マニュアルの音声検索が可能となった。
また、これまで割引やクーポン企画などの販売実績において、過去に同様の施策が実施されていた場合、スーパーバイザーが実施期間の販売実績を抽出していたが、今回の生成AIの搭載により、人型AIアシスタントで割引やクーポン企画など過去の類似施策ごとに販売実績を確認できるようになった。
今後ファミリーマートは、人型AIアシスタントの導入店舗を拡大ししていくとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。