NECとローソン、映像認識AIとLLMを活用して店舗従業員の作業行動を分析・可視化する実証実験を実施

店舗作業の効率化を実現するためには、現在の業務の実態把握が必要となるが、店舗の作業項目は100以上にのぼり、それぞれの所要時間を正確に把握するためには担当者が直接店舗で作業に立ち会い、手作業で作業時間を計測する必要があった。

こうした中、日本電気株式会社(以下、NEC)は、株式会社ローソンと共に、NECが開発した映像認識AIと大規模言語モデル(Large Language Model、以下、LLM)を活用して、店舗従業員の作業行動を分析・可視化する実証実験を、2025年10月27日から11月2日まで埼玉県の1店舗で実施した。

この実証実験では、店舗従業員の作業映像を映像認識AIで分析し、映像内の従業員の業務を作業項目に分類する。

さらにLLMが、分類された各作業工程やその所要時間を文字化し、店舗作業内容を定量的に把握できるレポートを自動作成する。

このレポートで示された時間と、従来の手段で計測された作業時間を比較し、今後の店舗の施策検証に活用できるかの有用性を評価するというものだ。

システムの概要図。店内映像から作業行動を抽出しデータを分析している。

NECは今後、同実証実験により店舗作業を定量化することで、ローソンが掲げる店舗作業30%削減に貢献することを目指すとしている。

なお、この実証実験で撮影する映像については、映像分析対象となる従業員や顧客等の偶然写り込んでしまった個人を特定する利用を一切行わないとしている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了