ソフトバンクロボティクス株式会社とエヌ・デーソフトウェア株式会社は、ソフトバンクロボティクスの人型ロボット「Pepper」とエヌ・デーソフトウェアの福祉業務支援ソフトウエア「ほのぼのNEXT」を活用し、高齢者介護におけるロボット活用に向けた実証実験を、社会福祉法人セイワの協力の下で2016年2月3日から5日まで実施する。
今回実施する実験では、異なる医療・介護システム間での情報交換を可能にする在宅医療・介護情報連携基盤を介して「ほのぼのNEXT」と連携したソフトバンクロボティクスの人型ロボット「Pepper」を利用し、セイワが運営する介護老人福祉施設「幸風苑」の高齢者を対象に、それぞれの介護レベルに応じた服薬管理や体操などのレクリエーションを行う。
「ほのぼのNEXT」に登録されたケア情報を基にした介護施設利用者とコミュニケーションロボットとの交流により、介護施設利用者にどのような変化が現れるかに加え、コミュニケーションロボットが介護予防を実施する上で、介護職員にとって有用な補助ツールになるかを検証する。
なお、この実験は、総務省の平成27年度医療・介護情報連携基盤の活用の推進に関する調査の一環で実施するものである。
【関連リンク】
・ソフトバンクロボティクス(SoftBank Robotics)
・エヌ・デーソフトウェア(NDSoftware)
・セイワ(SEIWA)
・総務省(MIC)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。