キヤノン株式会社は、カメラを用いて自己位置推定と環境地図作成を同時に行う「Visual SLAM技術」を含む映像解析ソフトウェアを2020年8月5日から提供開始した。
「Visual SLAM技術」は、撮影された映像から周囲の環境の3次元情報とカメラの位置姿勢を同時に推定する。水平面と垂直面のどちらも幅広い画角で撮影されたカメラの映像データを用いるため、レイアウト変化の多い現場でも高精度に位置姿勢を計測することができるという。
キヤノンは、同映像解析ソフトウェアを協業メーカーに提供することで次世代AGV(Automated Guided Vehicle:自動搬送台車)やAMR(Autonomous Mobile Robot:自律走行搬送ロボット)に代表される移動ロボット市場に参入するとしている。第1弾として、日本電産シンポ株式会社が発売を開始する自動搬送台車「S-CART-V」シリーズに、キヤノンが開発した映像解析システムを提供している。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
大学卒業後、メーカーに勤務。生産技術職として新規ラインの立ち上げや、工場内のカイゼン業務に携わる。2019年7月に入社し、製造業を中心としたIoTの可能性について探求中。